【有料版】物語の三要素が導く8パターンの結末

生成AIを使う使わないに関わりなく、あなたが物語を作りたければ、まずその『結末』を決めてください。結末さえはっきり決まっていれば、ストーリーは必ず完成します。今回の有料版ニュースレターでは、物語を構成する最小条件を駆使して、『結末』を8つに分類するためのプロンプトをご紹介します。
ぴこ山ぴこ蔵 2024.03.05
サポートメンバー限定

ニュースレター『生成AI時代のストーリーテリング』有料版

物語の三要素が導く8パターンの結末

●結末とは何か?

ストーリーの結末は物語のどこで語られるでしょうか?

それはクライマックスシーンです。

結末を「ラストシーン」と混同しないようにしてください。確かにラストシーンは最後の場面ではありますが、これだけで全てを決着させられるわけではありません。

その直前の「クライマックスシーン」こそが、物語で起こった出来事の顛末が劇的に語られ、読者が最も知りたい「結果」が報告される場所なのです。

主人公は、どう考えて、何をして、結局どうなったのか?

前回のニュースレターで説明した『物語の基本型』を思い出してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7764文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
【有料版】ドンデニスタより愛を込めて
誰でも
ぴこ蔵からの贈り物!物語創作「一撃」プロンプト
誰でも
AI×どんでん返し。少人数の究極講座スタート!
誰でも
【無料版】物語はAIで書け!「新タイムリミット」
サポートメンバー限定
【有料版】物語はAIで書け!「新タイムリミット」
誰でも
【緊急報告】講座の延期とAI創作の具体例
誰でも
【本日最終】AIで物語を生み出す時代、あなたはどうする?
誰でも
AIを使って物語創作のスピードを30倍にする